健康経営について

健康経営宣言

協会の「健康経営宣言」

私たちは、働きやすい、やりがいのある職場を目指して、トップから働く職員まで「健康経営」の意識浸透を図ります。

心身の健康保持増進と安全快適な職場環境形成の取組みを通じ、職員やその家族、事業場や団体、取引先等を始め、地域の健康づくりの意識高揚につなけていきます。

また、予防医学の普及啓発・健康診断・健康増進事業により、地域社会の保健衛生ならびに医療福祉の向上への貢献に誠心誠意努めることを宣言いたします。

一般財団法人 北陸予防医学協会
理事長 永田 義毅

健康経営の推進体制

平成27年に、それまで未整備だった安全衛生委員会活動の標準化に取り組み、厚生労働省の「安全衛生優良企業認定」を取得しました。平成28年度には次のステップとして経済産業省の「健康経営優良法人」(ホワイト500)へのチャレンジを行っています。申請にあたり、協会けんぽ富山支部とのコラボヘルスを進め、制度開始以来、8年連続で認定されています。

平成31年度からは、職員の健康管理や健康増進に関する中期的なアウトカム指標を設定。データ分析を活用したアクションプランを実行することとしています。

当協会の健康経営推進体制

当協会の健康経営推進体制

健康経営アクションプラン(2019〜)

A.健康データの分析と健康指標目標設定の取り組み
 @健康習慣指標(身体的、生活習慣、心理的等)
 A労働慣行指標
B.健康管理重点化の取り組み
C.健康づくりのための社内環境の整備の取り組み
D.ワーク・エンゲイジメント分析による業務改善推進の取り組み
E.福利厚生による健康意識の醸成等の取り組み

戦略マップ

健康経営を効果的・効率的に行うため、当協会の経営課題と健康経営の施策を一連の流れで図式化した計画書です。

戦略マップ

制度・施策実行/指標公開

職員向け健康教育の実施

協会職員のヘルスリテラシー向上を目標とし、当協会所属の専門職(産業医・保健師・管理栄養士等)が講師となり、年複数回の健康教育を実施しています。また、委員や業務担当を中心に安全衛生教育を定例的に行っています。

「腸活セミナー」受講の様子
「腸活セミナー」受講の様子
「腸活セミナー」受講の様子

指標公開

参考:あなたの職場の健康度チェック [PDF:1,333KB]

●健康習慣指標
実施項目 2021年度 2022年度 2023年度
健康診断受診率 100.0% 100.0% 100.0%
-精密検査受診率 46.0% 69.2% 70.7%
-適正体重維持者率 68.8% 66.1% 64.0%
-非喫煙率 89.1% 93.1% 92.7%
-非飲酒習慣者率 92.9% 93.1% 95.0%
特定健康診査実施率 100.0% 100.0% 100.0%
特定保健指導実施率 100.0% 100.0% 100.0%
ストレスチェック受検率 98.1% 98.1% 96.8%
●労働慣行指標
実施項目 2021年度 2022年度 2023年度
平均年次有給休暇取得率 65.2% 68.7% 64.6%
平均年次有給休暇取得日数 8.7日 10.1日 9.3日
平均勤続年数 9.2年 9.8年 10.2年
平均年齢 41.4歳 42.5歳 42.5歳
●健康経営 パフォーマンス指標(※2023年度分より公開)
実施項目 2023年度
アブセンティーズム 2.2日
プレゼンティーズム 51.2%
ワーク・エンゲージメント 2.5

用語解説

◆アブセンティーズム
病欠・病気休業の状態を指します。当協会においてはその年の傷病休職総日数÷職員数により算出し、指標が大きいほど病気等による休務が多い状態といえます。
◆プレゼンティーズム
何らかの疾患や症状を抱えながら出勤し、何らかの体調不良があるまま働いている状態を指します。
当協会においては、健康診断の問診により何らかの自覚症状があると回答した職員割合を算出しています。この指標が高いほど業務遂行能力や生産性が低下している状態といえます。
◆ワーク・エンゲージメント
仕事に関連するポジティブで充実した心理状態として、仕事に対する活力・熱意・没頭の3つにより構成される状態として定義されます。
当協会では、新職業性ストレス簡易調査票(ストレスチェック)を用いて把握しています。
・「仕事をしていると、活力がみなぎるように感じる」
・「自分の仕事に誇りを感じる」
の2項目のスコアに「そうだ=4点〜ちがう=1点」を付点したものの集計を平均化しています。

外部認定など

健康経営優良法人(2017〜2024年認定)

健康経営優良法人

とやま健康企業宣言(Step1)

とやま健康企業宣言(Step1)

ページトップ